名古屋中区の行政書士事務所 永住権取得などの国際手続き 遺言書作成 各種許認可などの書類作成 申請 承っています。
 
トップページへ 会社案内 個人情報について お問合せ


離婚の法律知識

年金分割の基礎知識

 


 

離婚協議書


離婚協議書とは

離婚の中には、裁判によって離婚する場合もありますが、離婚の9割は協議離婚です。ご夫婦の話し合いで離婚に合意して離婚届を提出する場合が協議離婚です。

離婚に際しては、いくつかの約束がされる場合も少なくありません。特に、協議離婚の場合には裁判所が関係しないため、約束は書面にしておく必要が高くなります。この離婚の際の約束を書面にしたものを離婚協議書と言います。
口約束だけでは、後になってから、何について、どんな内容の約束をしたのかが不明確となりトラブルになりますが、離婚協議書を作成しておけばトラブルの防止に役立ちます。

<離婚協議書で定めておきたいこと>


@ 未成年のお子さんがいる場合は、どちらが親権者になるのか
A 未成年のお子さんがいる場合は、養育費はどうするのか
B 親権者にならなかった親が子供に会ったり・電話することをどうするのか
(面接交渉権の定め)
C 財産分与はどうするのか
結婚生活中に協力して築いてきた財産をどのように分けるのか・・・
D 慰謝料はどうするのか

※ 年金分割制度については、別紙解説←クリック

 

面接交渉権とは ・慰謝料とは 財産分与とは  ・養育費とは 
離婚後の戸籍と氏について  ・配偶者による暴力
DV防止法に基づく接近禁止 ・退去命令 ・離婚協議書とは  ・離婚協議書の例

 

 |内容証明各種契約書示談書念書定款(電子定款)一般所見申請その他の書類お問合せ
Copyright (C) 北村行政書士事務所 All Rights Reserved.